2015年7月9日木曜日

テーブルの下から

「あさごはんをください!」

いや、あげましたよね?

「でおくれしたら、おねえちゃんがたべちゃいました!」

そんな事言って、おかわり欲しいとかじゃないの?
あんまり食べ過ぎはよくないよ。

「ほんとうです、おかわりようきゅうではありません!」

目薬を警戒して、隠れたりしている間に
おねえちゃんに食べられてしまったようです……

「え、メグスリっていいました?」

いや、今は目薬はしませんけど…
最近警戒して、ご飯要求も微妙な距離でしかしてこないメタス。

目薬もうそろそろ、いいのかなー。

目もすっきりしてきたし!

sabiane/さびあね

2015年7月7日火曜日

こっちを向かない!

メタスさん、目は結構良くなってきたんです。
 
目薬頑張ったからね!
 
しかしすっかり、私に近寄らなくなってしまいました^^;
超警戒(笑)
 
ご飯は旦那にもらい、私には遠巻きにニャーとは言うけど
手に何か持っていると、寄ってこない……
 
まあ、仕方ないですけどね!
もう少しだろうし!
 
「トリ、きょうはいませんねえ」
今朝の窓口業務は出遅れて、さざびーがいなくなってから。
 
さざびー姉さんは、こうやって近くに座るので
これはこれで、顔の写真が撮れない(笑)
背中とお尻をトントンしろ!という事らしいです。
 
おションはすっかり止まりました。
近日病院で一応チェックしてもらって終わり!
 
……だといいな!
 
療養食は続きますが。
 
 
トマトの脇芽を伸ばしてから水につけると根が出るよ!
と、言われて試してみました。
 
ホントだ!根が出た!!
 
水の中で白い根がどんどん伸びています!
これを植えれば、トマトが増えるという仕組みですね。
 
植えるか……これ以上窓の所に置けるのか!?
ちょっと迷っています。
 
水耕栽培窓際さん。
実がつき過ぎとかないのかな?これでいいのかな?
 
桃太郎がちょっとピンクになってきました!
結構小ぶりなのは、品種か、栽培環境か。
 
脇芽や葉を少し落としたのですが
それでもまだジャングルというか、何というか。
狭いから仕方ないけど。
 
吸盤フックは今のところ役に立っています^^
 
sabiane/さびあね

2015年7月3日金曜日

水耕栽培トマト収穫です

窓の所で育てているミニトマト。
ペットボトルの水耕栽培ですが
ちゃんと育って収穫できました!
こぶりですが、いけます!
 
今回は収穫2回目。
イエローアイコ、レッドキャロル、が収穫できています。
 
ペットボトルの水耕栽培は初めてで、たいして上手くいかないだろう!
なーんて、タカをくくっていたら思ったより、茎が伸びて、天井についてしまい^^;
支柱も足りていなかったのです……
(園芸コーナーで見つけた棒をテープでペットボトルに固定)
 
catwingsさんが、トマト用の支柱もあると教えてくれて
これはすごい!と調べたんですすが長さ(高さ)が厳しい。
 
うちの窓際だと、導入できそうにない。
高さもそうだけど、幅も狭いし、どうしようと悩んで……
 
吸盤フックと紐で支えてみました。
 
まずは良い感じです(笑)
窓をあける時に、ちょっと注意が要りますがw
 
日当たり良いから、吸盤が劣化するかもしれませんが
しばらくは行けそうですw
 
この↓写真は、うすかわミニトマト、ピンキー。
これは、もう少しかな。
形状も皮の感じもレッドキャロルとは違っています。
楽しみ★
 
ちなみに、桃太郎はまだ緑だし、大きさも小さめ。
ペットボトルが1リットルなのがいかんのかも。
ネットで見ると2リットルのペットボトルを使っている人が多いですね。
 
ミニトマトは1リットルでも何とかなりそうです。
大きく育てて、大量に収穫!となれば、1リットルはもの足りないかも。
 
脇芽を切るとか、上が伸び過ぎたら、止める為にカットしちゃうとか
そんな技を知ったのは
窓際がジャングルになってからだった(笑)
たいして調べないで始めてしまいましたが、美味しくトマトを食べていますw
 
多少雑でも、トマトは育つ!
 
「まあ、メタスにはトマトはかんけいないですけどね
それより、ねこのくさ!くさです!」
 
最近は猫草の若い芽しか食べない贅沢な猫になっているメタス。
義母ちゃんが台所で育てている猫草を
毎日、選んで、手で摘んで(!)
メタスに食べさせています。
 
早くよこせよー!と軽く猫パンチするメタス。
「もうーメーちゃん、まってよー、いやあねえ、落ち着いて!」
とか、言いながら猫草をあげる、義母ちゃん。
 
義母ちゃんが楽しそうで何よりですよ。はい。
 
sabiane/さびあね

2015年7月2日木曜日

良い感じの二匹

さざびー姉さん!
調子よくなってきたのか、おションもストップ!


最近は再びこの茶色の猫ベッドがブームのようです。


夜はちょっと気温が下がるから、ちょうどいいのかな?

しかし、サビ猫が丸くなると、どこがどこやらw


目薬から逃げ続けるメタスさんですが……
目薬が効いたのか、かなりスッキリしてきたようです。

回数は減らしつつ、様子見です。

今日は同じ場所でずっと昼寝。

時間が経過しても
角度とポーズが変わっただけで
ずっとこの座布団&マットの上。

よほどお気に入り?

sabiane/さびあね

2015年6月30日火曜日

微妙な距離

目薬したら、メタスが逃げまくっています。
夜になっても、微妙な距離でした……
 
「めぐすり、もってるんじゃないですか?」
 
「めぐすりするひととは、いっしょにいられませんね」
 
一方サビ猫ねえさんは、テンション高く
ブラシかけると、遊ぶぞー!みたいになってガブリエル。
勢いついて、足にまでじゃれる元気っぷり……
 
いててて……
 
病院に行ったストレス!?(違うかw)
 
「気が済んだから、寝るわ!」
 
昨夜も気温低めだったので、ベッドに入っていました。
夜中に箱に移動したりしていましたが
また朝方寒いのか、ベッドに……
 
さざびーさん結構移動してるのね、深夜に。
 
sabiane/さびあね

2015年6月29日月曜日

結局病院へ

さざびーさん、オションレディになった日から
ロイヤルカナンのPHコントロールの0にしていましたが
予防接種の相談も兼ねて病院へ。
 
エコーで結晶が少しあるね、と確認されました。
とはいえ、元気だし、ご飯で様子見ていいかな、との事。
膀胱炎は無さそうって事で、PHコントロールの0をもうしばらく続行。
 
オション事件のあと、すぐ0のご飯にしていたのも良かったと言われてちょっと安心。
対処は間違ってなかったって事で。
 
まあ、何度目かのオション→ストルバイトっていう流れなので^^;
PHコントロールの0で、数日様子を見てオションをトイレ以外でしなくなれば、
病院行かなくていいかな?なんて思ってたのも事実。

行ったら行ったで安心ではあります。
 
「アレ?布団が無いんだけど!」
お前がオションしたからだよ!
深夜にな!(笑)
 
で、メタス。
 
今朝起きたらウィンクしてて、片目が赤いの。
 
メタスも病院へ。
 
「ひどいめにあったんですよ!」
 
目以外は特に何ともなかったので
目薬で様子を見る事になったのですが
 
ドクターが
「アイライン入ってない猫は目が弱いんだよ。
この子片目だけアイラインないでしょ。
こっちの方が弱いんだよね…」
 
え!
じゃあ、白猫は目が弱いんですか!?
「そうだね、色素抜けてるから弱い子多いね」
 
片目だけ赤くなる事が多いメタス。
旦那は
「ネコ科ってライン入ってるの多いもんなあ…
猫の柄とかアイラインって意味あるんだな!」
と感心していました。
 
ちょこっとアレルギーもあるかもしれないので、
目薬さして、しばらく観察です。
 
↓ 帰宅後、布団にもぐってしまったメタスさん
 
まあ、メタスもションボリしてるけど、そのうち通常営業になるでしょう。
目薬があるから、またお怒りでしょうが……
 
しかし…
 
毎回ですが、病院は行くまでが大変(涙)
 
まずキャリーに入れるのに一苦労。
玄関で靴を履いている間に、キャリーご転がるほど暴れる2匹。
 
道中は猫サイレン……
 
まーお!まーお!
あーお!あーお!
 
(まあ、車だからいいけど)
 
病院ではメタスはびびってへっぴり腰。
さざびーは、大人しいけど、目はまん丸。
 
帰宅中は静か。
帰り道だと解っているらしい。
 
帰宅後、メタスはダッシュで布団にもぐり、お怒り。
その後は隠れる場所を探してウロウロ。
ダメだとまた布団に……って暑いだろ!!
 
さざびーは帰宅すると、すぐご飯(笑)
通常営業で、まったりモード。
 
今回は予防接種をお願いするつもりでいたのに
2匹とも様子見で、また来週病院です。
 
ちなみに、少しふっくらしたさざびーねえさんですが
ドクターが言うには、ちょうど良い体型では?とのこと。
 
メタスは痩せた!と家族は思っていましたが
「今ならいいけど、これ以上は太らない方がいい……」
…痩せても、やはり丸いようです(笑)
 
前に行ってた新宿の動物病院のドクターは、ネコは丸くて良し!
っていうじいちゃんだったけどね(笑)
 
「ネコなんかさ、10年もすれば、食べなくなって、痩せて行くからさー……」
まあ、それもその通りと思う。(健康ならねー)
 

とりあえず、メタスの目薬を何とかしなければ!
しばらく、嫌われるのよね…^^;

旦那は「俺はそんな事はできない!」と言うし。
とほー。

ま、どちらもそんな大事じゃなくて良かったです。

sabiane/さびあね
 

2015年6月24日水曜日

さざびーさんとヒモ

さざびー姉さん、ヒモで遊ぶのが好き!


 テンションあがってます!


楽しそうw


寝る前には、運動会したり
こうしてヒモとかジャラシで遊ぶのが日課。

サビ猫さん、あまり夜更かししないで
寝てくださいよ……

「アタシ昼寝いっぱいしたから、眠くないのよ!
もうちょっと付き合いなさいよ!」


で、アレよ。

昨夜ねようとしたらまた布団におションしてたわよ!

洗えるふかふか布団が乾いたので、カバー変えて、戻したんですよ。


見事にw おションw

しかも、あまり臭くないので、一瞬気づかず。
夜遅かったので、布団は廊下に出して…
また薄い夏用のケットと、毛布という謎装備で寝ました。

マジ、あの布団がキライなのか!?
まだ調子がイマイチなのか!?

sabiane/さびあね